TOEIC900overの実力
ブログを全く更新せず、すみませんでした。
昨年の9月のTOEICテストでリスニング480、リーディング430をとり、
トータル910点となり、大きな目標としていた900点を突破できました。
社会人の生活になれるのが、しんどすぎて、なかなか更新することができませんでしたが、
みてくださる方もいるみたいなので、更新していきたいと思います。
具体的には大学職員の業務内容と、TOEICの攻略法について書けたらいいなと思います。
今日は、今の私が、英語で読む書く聞くしゃべるをどれくらいできるのかを述べたいと思います。
TOEIC900overの実力とはどれくらいか?を発表します。
※個人差がすごくあるので、参考程度に見てください。
読む力→インターネットを閲覧して、わからない単語があれば、辞書を引く。だいたいは理解できるが、1文まるまる理解できないこともあり。洋書は読む気が起きず。
書く力→辞書を使いつつ、Email作成は可能。大体の意味はネイティブにも伝わるが、細かいところ・言い回し等はあっていないと思う。
聞く力→ドラマに英訳のスクリプトをつけても、だいたいしか意味がわからず。洋楽を聴いても、ディクテーションはまず無理。相手がいて、ゆっくり話してくれれば、理解できる。
しゃべる力→最近は使ってないので、ちょっと判断が難しいです。日本語とあわせて、日本在住の外国人と、片言で会話できる程度。オーストラリアに行って、特に日常生活では困ったことは起きなかった程度。(去年1週間くらいオーストラリアに行ってきました。)
こんな感じです。まだまだですね。
今後は、英検1級を目指して、英会話や、リスニングに取り組んでいきたいと思います。
昨年の9月のTOEICテストでリスニング480、リーディング430をとり、
トータル910点となり、大きな目標としていた900点を突破できました。
社会人の生活になれるのが、しんどすぎて、なかなか更新することができませんでしたが、
みてくださる方もいるみたいなので、更新していきたいと思います。
具体的には大学職員の業務内容と、TOEICの攻略法について書けたらいいなと思います。
今日は、今の私が、英語で読む書く聞くしゃべるをどれくらいできるのかを述べたいと思います。
TOEIC900overの実力とはどれくらいか?を発表します。
※個人差がすごくあるので、参考程度に見てください。
読む力→インターネットを閲覧して、わからない単語があれば、辞書を引く。だいたいは理解できるが、1文まるまる理解できないこともあり。洋書は読む気が起きず。
書く力→辞書を使いつつ、Email作成は可能。大体の意味はネイティブにも伝わるが、細かいところ・言い回し等はあっていないと思う。
聞く力→ドラマに英訳のスクリプトをつけても、だいたいしか意味がわからず。洋楽を聴いても、ディクテーションはまず無理。相手がいて、ゆっくり話してくれれば、理解できる。
しゃべる力→最近は使ってないので、ちょっと判断が難しいです。日本語とあわせて、日本在住の外国人と、片言で会話できる程度。オーストラリアに行って、特に日常生活では困ったことは起きなかった程度。(去年1週間くらいオーストラリアに行ってきました。)
こんな感じです。まだまだですね。
今後は、英検1級を目指して、英会話や、リスニングに取り組んでいきたいと思います。