fc2ブログ

大学職員の待遇

久しぶりに日記を書きます。

今日は大学職員の仕事の内容について。

私は外部資金の管理・執行を行っています。
このブログを見てくださる方は、大学職員になりたい方が多いと思いますので、待遇・休日・時間外などについて
お話しようと思います。

1時間外について
時間外労働は、うちの課はあります。
平均して、月35~40時間くらいでしょうか?
ただ、ほかの課になると、ほぼ時間外労働をしない部署もありますので、これは、大学職員になって、
どこに配属されるかというところが大きいですね。
民間企業に比べれば、時間外は少ないと思います。
時間外手当はしっかり出ます。
(私の課は、係長、先輩職員も全然帰らないので、帰りづらいです←)



2休日について
土曜日も隔週で出勤となるため、夏休みが約20日あります。
冬期休暇も10日弱あります。
それ以外に、有給が年10日位あります。(まだ1日も取っていませんが。)
年120日位休みはあると思います。
(私立大学職員はこれくらい休みがありそうですね。)
去年は、だいたい休むことができました。
(夏季休暇も消化できました。)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryopuchin

Author:ryopuchin
偏差値50未満の三流大学生が、TOEIC900点を目指すために何をするかを書いてます。また、大学職員になるには、何をすればいいのかも書いています。このブログを見ている人のTOEICスコア向上または、大学職員になろうとしている人の助けになれば幸いです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR