脱社畜の働き方
こんばんは。3連休ですが、普通に仕事でした。
今日は本の紹介をします。
私の働くことに関する考え方を楽にしてくれた本です。
もともと脱社畜ブログというブログを読んでいたのですが、
その著者、日野さんが出された本です。
僕は残業したくないし、休日出勤もしたくないんですが、そういうことを大きな声で言えない
日本の労働環境が嫌でした。でもそういうことを大きな声で言えない職場がまた嫌でした。
そんなとき、日野さんのブログを読んで、そう思う人はたくさんいる,それが普通だって思えるようになりました。
取り急ぎまずはこの本を読んで欲しいです。
一番印象に残ったのは「プライベートプロジェクト」について。
日野さんはもともと会社勤めをしていて、でも、今や会社辞めて、本を出せて食っていけるだけになっている。
有言実行ですね・・・
あとは残業しすぎるのは自分の能力不足かなと思って悩んでいたけれど、
それを悩む必要はないって言われて気が楽になりました。
日本社会で日野さんのような考え方を持つ人が増えていって、
仕事も趣味の一環みたいな世の中になることを願っています。
文章が下手で全然日野さんの素晴らしさが伝わらない・・・
日野さんはまた起業したいって言ってたから、個人的には、そこで雇われたいなあなんて思っています。
私も日野さんを目指して頑張ります。
というプライベートプロジェクトの一環で、ブログを書いてみました。
今日は本の紹介をします。
私の働くことに関する考え方を楽にしてくれた本です。
![]() | 脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法 (2013/09/07) 日野瑛太郎 商品詳細を見る |
もともと脱社畜ブログというブログを読んでいたのですが、
その著者、日野さんが出された本です。
僕は残業したくないし、休日出勤もしたくないんですが、そういうことを大きな声で言えない
日本の労働環境が嫌でした。でもそういうことを大きな声で言えない職場がまた嫌でした。
そんなとき、日野さんのブログを読んで、そう思う人はたくさんいる,それが普通だって思えるようになりました。
取り急ぎまずはこの本を読んで欲しいです。
一番印象に残ったのは「プライベートプロジェクト」について。
日野さんはもともと会社勤めをしていて、でも、今や会社辞めて、本を出せて食っていけるだけになっている。
有言実行ですね・・・
あとは残業しすぎるのは自分の能力不足かなと思って悩んでいたけれど、
それを悩む必要はないって言われて気が楽になりました。
日本社会で日野さんのような考え方を持つ人が増えていって、
仕事も趣味の一環みたいな世の中になることを願っています。
文章が下手で全然日野さんの素晴らしさが伝わらない・・・
日野さんはまた起業したいって言ってたから、個人的には、そこで雇われたいなあなんて思っています。
私も日野さんを目指して頑張ります。
というプライベートプロジェクトの一環で、ブログを書いてみました。